3年生が登校です(5月29日)

 修学旅行の2日間の代休を終え、3年生が学校に戻ってきました。
 朝の登校では、予鈴までに余裕をもって登校したのですが、授業が始まってみると、何か元気、活力がありません。
 2日間で十分な休養が取れなかったのでしょうか? 早く、学校モードに戻しましょう!

2年生職場体験学習第2日目(その1)(5月28日)

 職場体験2日目、朝からの大雨警報の発令で、生徒たちはかなり出勤に困ったようです。また、災害に対 る対応などの理由で、体験内容の予定が大きく変更となった事業所もありました。

写真は「大阪王将(淡路店)」「聖愛園」「リルバイスニップ(美容室)」での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験学習第2日目(その2)(5月28日)

写真は「大経大図書館」「淡路幼稚園」「淡路保育園」での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験学習第2日目(その3)(5月28日)

写真は「大阪メトロ天六駅」「北天神薬局(天六店)」「柴中(管理作業員)」での様子です。

※本日も定休日などで体験ができない事業所のメンバーについては、学校の管理作業員さんの業務を体験してもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景(5月28日)

今日の献立
 ・金時豆の中華おこわ
 ・中華スープ
 ・パイン(缶詰)
 ・黒糖パン
 ・牛乳

 今日は1年2組です。
 金時豆の中華おこわは、もち米を、たっぷりの焼き豚、金時豆、しめじとともに、中華味の出汁で蒸しあげられています。ごま油の風味もよく、おいしくいただきました。でも、黒糖パンがあるので、これっておかず? 主食? 疑問?な組み合わせですね。
 中華スープは、鶏肉、豆腐、たけのこ、人参、玉ねぎ、もやし、ニラが具材で、中華スープの素に、しょう油と塩コショウで味付けされています。スープと献立名になっていますが、具材の山盛りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 検尿2次
給食〇
6/6 眼科検診(2年1組A・3年)
給食〇
6/7 S.C.
見守るデー
給食〇
6/9 (東淡路小 日曜参観)
6/10 給食×
(東淡路小 代休)
6/11 一泊移住(1年)
給食2・3年〇

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト