2月のせいかつもくひょうは 「きまりあるくらしを しよう」です

中学校 体育大会全体練習

昨日、雨で延期になった体育大会の全体練習を本日5限に行っています。6月7日の本番に向けてしっかり頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、きびなごのてんぷら、みそ汁、わかたけ煮です。きびなごは、体調が10cmぐらいの小さな魚で、あたたかい海を好み、春から初夏にかけて、卵を産むために日本の海岸近くにやってきます。この時期のきびなごは脂がのっておいしいとのことです。今日は8年2組におじゃましました。「いただきます!!」
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日 今日の給食

今日の献立は、豚丼、牛乳、きゅうりの梅風味、白玉だんご、きな粉です。白玉だんごは白玉粉と呼ばれる米の粉でつくっただんご。一般的に広まったのはなんと江戸時代だそうです。その頃から親しまれてきた食べ物なのですね。今日は7年生2組の様子。元気よく「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学校たんけん中

1年生の生活科の学習で学校たんけんを行っています。2年生が1年生の手を引き、学校内を案内しています。すごくいい光景です。

あれ?こんなところにクローバーが… 

実は昨年度、総合的読解力育成学習で「映えスポット」に取り組んだ9年生が「隠れクローバー」を学校内にこっそり…
1、2年生だけでなく9年生もコラボできるのは小中一貫校の魅力ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 今日の給食

今日の献立は、おさつパン、牛乳、マカロニグラタン、キャベツのスープ、みかん缶です。今日のマカロニグラタンは鶏肉とたまねぎをいためたものにクリーム、小麦粉、牛乳、グリンピース、マカロニを加え、チーズとパン粉をふって焼いてくださったものです。本当に咲洲みなみの給食はおいしいですよね。今日は6年1組。さすが小学校最上級生です。てきぱきと配膳をしていました。元気よく「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 体重測定(1・2年)
中学校体育大会予行
6/6 中学校体育大会準備
小学校委員会活動
6/7 中学校体育大会
6/10 小学校朝会・中学校集会
5年はみがき大会
3年社会見学(住之江図書館)
6/11 中学校体育大会予備日