6月は体育大会に始まり、期末テストで終わることになります。運動に勉強に全力を出し切ってください!
TOP

体育大会 予行

画像1 画像1
晴天のもと、体育大会に向けて、予行を行います。

全体の流れとそれぞれの役割を確認して、本番に備えます。

今日と明日は特に睡眠をしっかりとりましょう。

本日の給食

画像1 画像1
豚ひき肉とにらのそぼろ丼、じゃがいものみそ汁、さんど豆の胡麻和え、ごはん、牛乳です。

しっかり食べて、午後の全体練習に備えましょう!

3年生理科の授業

画像1 画像1
原子の電子配置について、モデル図を写して、イメージをつくります。

目に見えない世界を解き明かして、人間の生活に必要なものを創り出す。

時代を越えて、科学研究の成果を繋いできた技術が今の生活を支えているんですね。

2年生体育大会学年練習

画像1 画像1
本番さながらの綱引き、みんな力が入っていました。

体育大会を盛り上げようという気持ちが伝わってきます。

1年生国語の授業

画像1 画像1
1年生は、「クジラの飲み水」という教材で、順番に朗読をしました。みんなの前で、立って読むのは、気恥ずかしいかもしれませんが、よく読めていました。

「クジラの飲み水」という教材は、海水はクジラにとっては飲み水とはならず、海はクジラにとって砂漠以上に厳しい水分環境であることから、クジラの進化の謎や適応力について考えるものだそうです。

言われてみれば、確かに不思議ですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30