柴島浄水場 3
その後、水はオゾンの力によって分解・消毒され、さらに浄化されていきます。水から取り除かれた汚れは、集められ再利用されます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 柴島浄水場 2
46万平方メートルもの広大な敷地をもつ施設を巡ります。淀川から取水塔で取り入れられた水は、混和池、フロック形成池、沈殿池などを通り、徐々に浄化されていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 柴島浄水場 1
先週の木曜日、4年生が柴島浄水場に社会見学に行きました。今から110年前の大正13年に通水し、大阪市の水道事業を支え続けてきた由緒ある浄水場です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのきゅうしょく
6月3日
「チンジャオニューロウスー 中華みそスープ えだまめ ごはん 牛乳」 ![]() ![]() はじめてのタブレット
1年生の子どもたちが、初めてタブレット(学習者用端末)を使った学習を行いました。端末の起動や終了の仕方、心の天気の入力の仕方などを学びました。みんな先生のお話をよく聞いていたので、スムーズに端末を操作することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |