令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

ひらがなのことば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が国語の時間に「ひらがなのことば」を探していました。あめのあ、いるかのいなどたくさん見つけます。

音楽のよさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生はリコーダーの学習です。音を鳴らす前に、音色を聞いて音楽のよさと感じ方を学んでいました。

なんの種?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は理科の時間に「タネ」を調べていました。なんの種でしょう?ほんとに花が咲くのかな?いろんな疑問がわいてるようです。

今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 

26日参観日4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、体育科「ゴール型ゲーム、ハンドボール」です。よく声が出て、パスやシュート、キーパーのセーブなどいい動きがたくさんありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 校外学習予備日(5・6年)・林間保護者説明会(16:15)
6/7 耳鼻科検診(13:30)・歯磨き指導(2年、2h)・池島タイム
6/10 朝会(G)・なわとび
6/11 福祉体験(4年、2・3h)
6/12 校外学習(4年、柴島浄水場)・なわとび・4時限授業(給食・掃除終了後下校)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

交通安全マップ

学習者用端末

がんばる先生

学校のきまり