令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

イラスト作成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は学習者用端末を使ってイラストを描いていました。使いこなしている子が多く驚きです。

詩「水平線」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は詩の暗唱と視写をしていました。小泉周二さんの「水平線」です。一文字一文字ていねいに書きます。

新出漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は漢字ドリルを使って、新出漢字の学習です。速度の「速」はしんにょうの形が難しいそうです。

自己紹介カード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は「自己紹介カード」を買いていました。漢字をがんばる。算数をがんばる。今年はどんな自分になりたいのかな?

どんな声を出しますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が「こえの ものさし」を勉強していました。隣の人とお話する時はねずみの大きさ。みんなに聞いてもらう時はゾウの大きさ。
できるかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 校外学習予備日(5・6年)・林間保護者説明会(16:15)
6/7 耳鼻科検診(13:30)・歯磨き指導(2年、2h)・池島タイム
6/10 朝会(G)・なわとび
6/11 福祉体験(4年、2・3h)
6/12 校外学習(4年、柴島浄水場)・なわとび・4時限授業(給食・掃除終了後下校)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

交通安全マップ

学習者用端末

がんばる先生

学校のきまり