東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

学習の様子(4月30日)

ゴールデンウィークの谷間の火曜日、本日で4月も最終日となります。

1時間目、4年生が国語科の学習のために、職員室や保健室などの先生方にインタビューをしていました。事前に用意した質問だけでなく、持ち時間内でさまざまな質問をし、質問のこたえをノートにメモしていました。

1年生も国語科の学習で、教科書を使って音節を意識しながら言葉の学習をしていました。1組さんはひとりずつ前に出て、2組さんはみんなで声をそろえて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校協議会のお知らせ

画像1 画像1
以下の日程で第1回学校協議会を開催いたします。

1.開催日時
令和6年5月8日(水) 19:00〜

2.開催場所  
大阪市立東井高野小学校 1F 多目的室

3.案件  

 1)令和6年度「運営に関する計画」について
 2)その他
 
傍聴される方はこちらの要綱をお読みいただき、ご参加ください。

26日の献立

 今日の献立は、マーボーどうふ・きゅうりの中華あえ・ツナとチンゲンサイのいためもの・ごはん・牛乳です。

 マーボーどうふは、子どもでも食べやすい優しい辛さで、ごはんにもよく合い大人気の献立でした。
 きゅうりの中華あえは、きゅうりの食感とごま油の香りが良く、おいしかったです。
 ツナとチンゲンサイのいためものは、ツナからうま味がよく出ていて、食べやすくておいしかったです。

 マーボー豆腐
 マーボー豆腐は、中国の四川料理の代表的な料理です。とうがらしみそを使うのが特徴です。給食では、赤みそやしょうゆなどで味付けし、トウバンジャンで辛みをつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手に遊べるよ!(1年)

明日からゴールデンウィーク突入です。

1年生は入学してから間もなくひと月が経ちますが、15分休みや昼休みに広い運動場で学級遊びをしたり校庭の遊具を使って仲よく遊んだりする姿をみることができます。

できることが少しづつ増えていくことを実感できます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学習の様子

4月26日(金)
家庭訪問も本日が最終日です。
全学年、5時間目で下校ですが、学習を頑張っていました。
5年生の教室では、英語科の学習をC-netのメルヴィン先生と一緒に楽しんでいました。
体育館では2年生が体育科で、マット運動の技に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30