★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

ほけんだより6月号

ほけんだより6月号を発行しました。「配布文書」に掲載しています。ほけんだより6月号

第81回 全国小学生歯みがき大会 5年生

第81回全国歯みがき大会に5年生が参加しました。動画やクイズなどを通して、歯肉炎や歯垢について学び、歯ブラシやデンタルフロスの使い方について実習を行いました(実際に歯ブラシやデンタルフロスを口の中に入れての実習はしていません)。大会で使用したワークブックや保護者向けの「歯と口の健康だより」を持ち帰りますので、大会内容の復習をしながら、正しい歯ブラシやデンタルフロスの使い方を確認していただけるとありがたいです。子どもが自立した生活習慣を確立するためには、学校での指導とともに、ご家庭での取り組みが重要と考えます。この機会を通して、ご家庭でもお子様と一緒に健康について考えていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図画工作 「すてきな明かり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「すてきな明かり」の学習で作ったランプシェードの振り返りや鑑賞を行いました。暗い部屋で自分が作ったランプシェードにLEDライトを当て、上手くできたところやこれからの作品に活かしていくところを振り返りました。また、友達の作品を鑑賞するときには、「○○さんのここがすごい!」「この作品のこういうところを参考にして次の作品をつくろう。」などの声も聞こえました。

防犯訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、子どもたちが安全に学校生活を送れるように、普段から見守ってくださっている警察官や地域の方々と総勢60名の皆さんと一緒に、研修を行いました。
 教員に向けては、実際に不審者が入ってきた時の対応を実践を交えて教えてもらいました。
 これからも学校や警察や地域、企業やボランティアの方々と連携しながら、子どもたちの見守りを続けていきたいと思います。

6年 合同音楽鑑賞会

画像1 画像1
 北区の6年生が音楽鑑賞会へ招待してもらい、シンフォニーホールへ行きました。本物の楽器から出る音に驚きつつ、大興奮!
 楽器紹介では、なじみのある曲が演奏され大盛り上がりでした。
また、電車の乗り方、歩行の仕方、駅員さんやホールの方への挨拶など、菅北小学校の最高学年として行動できていました。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 クラブ活動
6/11 芸術鑑賞〈5年〉(大槻能楽堂) 租税教室〈6年〉
6/13 フッ化物洗口〈4年〉 (〈5年〉・〈6年〉時間目)
6/14 観劇会〈1年〉〜〈4年〉