★今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・えびのチリソース ・中華スープ ・ヨーグルト ・コッペパン(みかんジャム) ・牛乳 でした。 〈カルシウムを多く含む食べ物〉 ・牛乳、乳製品 ・大豆、大豆製品 ・海藻 ・小魚 ・野菜など じょうぶな骨や歯をつくるためには、たくさんのカルシウムが必要です。 リレー(4年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、初めのタイムを取り、今後の練習でチーム内のタイムを縮めていくことが目標となることを知らされ、そのためには個々の走力よりも、巧みなバトンパスでスピードを落とさないでバトンをつなぐことがポイントであることに気づきました。 次回以降のバトンパスの練習として、コーナーに設置したいくつかの目印のうち、どの目印を通過したときに次の走者が走り出すかを、先生が次走者になって示していました。 「全国小学校歯みがき大会」(5年)
6月4日は、「ムシ」にちなんで、以前は虫歯予防デーとしていましたが、10数年前からは、日本学校歯科医会も主催団体に加わって、6月4日から6月10日を「歯と口の健康週間」としています。
2時間目、歯科校医先生も見守る中、5年1組では、この週間に「全国小学校歯みがき大会」の取り組みを実施しました。 歯ブラシなどを作っている企業などが実施している学習内容で、正しい歯みがきの仕方や、歯垢や歯周病菌などについても学習をしました。 子どもたちは、自分の歯を鏡で見ながら歯ブラシの正しい使い方を実践していました。また、歯ブラシだけでは取れない歯垢もデンタルフロスを使うことできれいになることも知りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・豚ひき肉とにらのそぼろ丼 ・じゃがいものみそ汁 ・さんどまめのごまあえ ・牛乳 でした。 〈海藻に含まれる栄養素〉 海に囲まれている日本では、昔から海藻が食べられていました。 海藻には、骨や歯をつくるもとになるカルシウムが多く含まれます。 給食にも、いろいろな海藻が登場します。 (のり・こんぶ・わかめ・ひじき・もずく・青のり・ミックス海藻) 修学旅行新聞
6年生の教室の後ろには、先週の修学旅行を振り返り、学んだことや楽しかった思い出を「新聞」にまとめていました。まだ、全員の分はできていないようですが、パソコンを使って絵や写真も交えた見やすい紙面になっていました。
ほんの一部ですが、紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|