6月の生活目標は、「学校のきまりを守ろう」です。

2年生 図工「えのぐであそぼう」

初めて絵の具をしました。
「絵の具は出しすぎず、小指の爪ぐらい出す。」
というルールを守って進めることができました。
筆を洗うと透明の水が綺麗な色に変身し、みんな大喜び♪
片付けの仕方も覚えました。
今日は練習ですが、来週は作品を完成させます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラブ活動の様子です。

感嘆符 放課後の先生シリーズ 救急救命講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後に、救急救命講習を実施しました。心肺蘇生の方法やAEDの使用の仕方について確認した後、ロールプレイングを行いました。
 安心・安全な学校づくりに取り組んでいきたいと思います。

4年生 理科 地面を流れる水のゆくえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水の流れと地面のかたむきには、どんな関係があるのか実験をしました。

6年 調理実習(野菜炒め)

6年生家庭科で最初の調理実習をしました。
キャベツ、ピーマン、にんじんを切って、フライパンで炒めます。
最後に味付けをして完成です。
とてもおいしくできました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学年だより

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

生活指導

双方向通信「Teams」関連