4年生 理科の学習のようす

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の時間に学習園でひょうたんを植えるため、うね作りをしました。土を柔らかくし、肥料を混ぜて立派なうねができました。さすが4年生!手際よくて驚きました。

植えるのが楽しみです。

5年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は「カラフルゆで野菜サラダ」の調理実習をしました。フレンチドレッシングも手作りです。
班の友達と協力して調理をすすめ、美味しくできました。大成功でした!!

5月1日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、赤魚のしょうゆだれかけ、豚汁、ひじきのいため煮でした。
ひじきのいため煮は、乾物のひじきを水でもどして調理しています。ひじきは成長期に欠かせないカルシウムなどのミネラルを多く含む、子どもたちにしっかり食べてほしい食品のひとつです。

1年生 草抜き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科でいろいろな花の種を植えるために、体育の学習の後、学習園へ行って草抜きをしました。
根から抜くのはなかなか難しかったですが、だんだんこつをつかんで上手に抜けるようになっていました。
ミミズや白い幼虫、ダンゴムシ等、いろいろな虫も見つけました。

4月30日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、煮込みハンバーグ、野菜スープ、ミニフィッシュ、ブルーベリージャムでした。
煮込みハンバーグは、玉ねぎとマッシュルームが入ったケチャップ味のソースで煮込んだハンバーグです。パンと合わせてハンバーガーにして食べている児童もたくさんいました。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 児童昼会「集会委員会」
6/11 2次心臓検診(AM)
6/12 5年出前授業「非行防止教室」学級写真撮影(欠席者)
6/13 クラブ活動
6/14 眼科検診

福小 学校だより

保健だより

給食だより

学校協議会

運営に関する計画

大阪市いじめ対策基本方針

福小学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学力を高める資料集

その他