【3年】総合的読解力育成カリキュラム 教材1/8
総合的読解力を究める11 生魂っ子106
総合的読解力育成カリキュラムの追究5 3年生は今日から総合的読解力の教材「食品ロスを減らす⁉自分にできるアクション」の学習が始まりました。 「食べ物は無限にあるわけではないのに、毎日たくさんすてられている。」から始まるテーマのミッションから、今日は「給食の食べ残し」から考えていきました。 併せて1時間目の授業では、この単元に出てくる言葉や教材の流れを確認していきました。 今日(6月10日)の給食は?今日の給食は ・ハヤシライス ・キャベツのゆずドレッシング ・りんご(カットかん) ・牛乳 です。 ハヤシライスは、小麦粉とサラダ油などで「ブラウンルウ」を作り、とろみをつけています。 大阪市の給食では、米を粉にして作られる米粉(上新粉)でとろみをつけています。 【5年】総合的読解力育成カリキュラム 教材2/8の2総合的読解力育成カリキュラムの追究4 教材2時間目の今日は、「命があるって、どういうことだろうか」をミッションに考えました。 「いのちがあること」について読み取ったり、「命」と聞いて思いつくことをイメージマップ(ウェビング)を使って考えたりしました。 5年2組の授業では、本日の教材『教えて‼ いのちの理由 ヒカルとコロの『生命と地球』の大冒険』の著者である 濱田 耕作 先生が授業見学に来校されるというサプライズもありました。授業の最後に紹介すると、今学んだ教材の著者が目の前にいらっしゃることにとても驚き、児童はとても喜んでいました。 また、著者の前で、しっかり学んでいる姿を見てもらえたことも、誇らしげに見えました。 濱田 耕作 先生、児童の様子をたくさんほめていただき、ありがとうございました。 【5年】総合的読解力育成カリキュラム 教材2/8の1総合的読解力育成カリキュラムの追究4 【4年】環境局から来ていただきましたごみ減量・リサイクル体験 2・3限目は、環境局の職員の方から、ごみ減量・リサイクルについて教えていただきました。また、パッカー車のしくみを通じて環境について学びました。 |
|