☆令和7年度が始まりました。保護者、地域のみなさん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 〈これからの行事予定〉15日(火)まで2〜6年生は5時間授業 11日(金)発育二測定(3年) 14日(月)全校朝会 発育二測定(5年) 避難訓練 15日(火)尿検査 16日(水)おはなしわくわく 聴力検査(6年) 教職員定時退勤日 17日(木)全国学力・学習状況調査(6年) すくすくウォッチ(5・6年) 発育二測定(1年) 委員会活動

学習のようす【1・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連休明けで少し心配していましたが、1年生も元気に登校してきました。今週いっぱいは登校前にぐずることもあるかもしれませんが、温かい言葉で励ましてあげてください。
 もちろん4年生も元気いっぱいがんばっていました。すばらしい!

学校たんけん・おまけ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校たんけんの場所の説明に2年生が作ってくれた掲示物です。どれもこれも力作ぞろいです。

学校たんけん・おまけ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 はがすのがもったいないなぁ。

学習のようす【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組理科は『雲の動きと天気の変化』の学習。今日は、前時の続きで雲の動きと天気の変化にきまりがあるのか、みんなで考えていました。
 明日から4連休ですが、雲の動きもぜひ見ておいてくださいね。

学習のようす【3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は『校区たんけん』へ。校区を東西南北のコースに分かれてたんけんしました。事前学習にも熱心に取り組んでいた3年生。見つけた建物や自分で発見したものをまとめて、発表もがんばっていきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 【朝会】 浄水場見学(4)
6/11 班長会議
6/12 お話わくわく 歯科検診(3)(5) ※5年下校時刻:15時20分頃予定 定時退勤日
6/13 【集会】 クラブ活動(1学期最終) 三津屋フェスティバル準備
6/14 班長会議 社会見学予備日(3)