6年生 プール開き

 6月10日、今日はプール開きです。まだまだ夏という感じではありませんが子ども達は元気いっぱい!プールでの学習について気をつける点を確認後、準備体操、シャワーに入った後いよいよプールに入りました。まだまだプールの水は冷たかったですが楽しそうに泳いでいました。これからも安全に気をつけながら入っていきます。

 それでは今週も張り切っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳

「なかよし」という題材では、日頃一緒に過ごす友だちの大切さや友だちは自分にとってどんな存在か考えました。
最後は「友だちっていいな」と感じた思い出の数だけクローバーの葉を描いて完成させる活動では、枠の外まで友だちを思って葉を描く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハヤシライス

画像1 画像1
画像2 画像2
6月10日(月)
 今日の給食は、ハヤシライス、牛乳、キャベツのゆずドレッシング、りんご(缶)です。
 ハヤシライスは、牛肉、じゃがいも、たまねぎなどの具材をトマトピューレ、ケチャップと煮て、水どき上新粉でとろみをつけて、トンカツソース、ウスターソースなどで味付けして煮込みました。
 2年生の教室では、ハート型のラッキーにんじんが入っている児童がいました。

1年生 音楽科

音楽の学習では、リズムに乗って体を動かしたり、貨物列車やおちゃらかなどの童歌をしたりしています。体でリズムを感じ取って楽しく学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 「ツマグロヒョウモンチョウの幼虫」

 先週まだ、幼虫だったツマグロヒョウモンチョウは、固くなって、さなぎになっていました。2週間ほどで成虫になります。オスかな?メスかな?
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 水泳学習開始
健康週間(14日まで)
6/11 ごみリサイクル教室4年(2・3限)
6/12 歯科検診3・4年
6/14 自然体験学習保護者説明会(16:00)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

学校安心ルール

お知らせ