5月9日(木) 皮むき名人への道![]() ![]() 河内晩柑は皮をむくのが大変なので敬遠する児童が多いのかなと思っていましたが、「皮むき名人」の説明を見ながら、じょうずにむいて食べていました。 おかわりする人もたくさんいましたね! 5月9日(木) 1年生防犯・交通安全教室![]() ![]() 小学生になり、おうちの人と離れて過ごすことも増えますが、大切ないのちを守ることができるよう、今日教えてもらった5つの約束を忘れないようにしましょう。 5月9日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おさつパン 鶏肉とコーンのシチュー キャベツときゅうりのサラダ かわちばんかん 牛乳 今日の献立の鶏肉とコーンのシチューは、鶏肉、ベーコン、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、コーン、グリンピース、マッシュルームが入った具沢山のホワイトシチューです。小麦や乳の食物アレルギーのある人でも食べることができる、新食品のシチュールウの素を使っています。とてもおいしい一品でした。 かわちばんかんは酸味が少なく、さわやかな甘さがおいしい旬の一品でした。 5月9日(木) 2年生朝の英語活動![]() ![]() 「show you」と聞こえてきて、「しょうゆ??」と楽しそうな2年生です。 アルファベットの発音もしっかりできていました! ![]() ![]() 5月8日(火) 3年生 理科「たねをまこう」![]() ![]() 前時の種の観察では、「種は全然違う形なのに、本当に全部同じように花が咲くのかな?」と不思議を見つけていました。 班ごとにビニールポットに植えて、これからの成長を観察します! ![]() ![]() |
|