6月26日(水)〜28日(金)期末テスト 普段の学習習慣を見直し、授業・家庭学習に取り組みます。

授業の様子

画像1 画像1
 3年社会の授業の様子です。教育実習生による研究授業です。
 「冷戦の影響を受けた日本の経済政治のの変化を考察すること」「サンフランシスコ平和条約締結や国際連合への加盟により、再び国際社会へ復帰していったことについて理解すること」をねらいとして学習しました。

給食の時間

 今日の献立は、ご飯、豚肉のごまみそ焼き、すまし汁、切り干し大根のいため煮、牛乳でした。

 「切り干し大根」について
 切り干し大根は、大根を細かく切って、天日で干し、水分を13%から15%程度にしたものです。
 干すことでうまみだけでなく、栄養価も増えます。生の大根と比べると食物繊維やカルシウム、鉄分が多く含まれています。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

画像1 画像1
 2年英語の授業の様子です。
 C-NETの方による授業です。英語の聞く力、話す力、豊かな国際感覚を育みます。

授業の様子

画像1 画像1
 1年社会の授業の様子です。
 雨が多く暑さの厳しい地域の暮らしを考えることをテーマに学習しています。

授業の様子

画像1 画像1
 3年国語の授業の様子です。
 夏井いつきさんの書かれた「俳句の世界」を読んでいます。
 俳句のきまりや特徴を理解して、作品の内容を捉えます。語句の意味や表現の効果を考えながら、俳句の世界を読み味わいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 教育相談 特別時間割(〜21日まで)
6/11 教育相談 体育大会予備日
6/12 教育相談
6/13 教育相談 第1回実力テスト 1・2年歯科検診(5・6限)
6/14 教育相談

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

進路関係

各種文書

学校評価

大阪府