6/3(月)2限目授業風景1

学びの進度に合わせて抽出して授業を行っています。
3年数学と2年英語です。集中して取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3(月)3年生4限目授業風景2

2組は数学です。

平方根と因数分解を使った問題について、習熟度別に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3(月)3年生4限目授業風景1

1組は国語です。

普段から取り組んでいる漢字テストをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 授業参観のお知らせ

6月3日(月)より6月7日(金)は授業参観週間です。
第1限〜第4限は開放しておりますので
お時間がおありでしたら、生徒たちの普段の様子をご覧にお越しください。

また、週末6月8日は土曜授業参観です。
第1限〜第3限通常授業のあと
SNSについての講話(11:45〜12:15)があります。
こちらもよろしくお願いします。

なお、来校の際はスリッパなどの上履きを必ずご持参ください。


6/3(月)全校集会

定例の全校集会があり今⇔未来手帳記入のあと
校長先生からお話がありました。

おはようございます。
 6月に入りました。6月は日本の暦で水無月(みなづき)と言います。なぜ水無月と言うか諸説ありますが、最も有力なのは、田んぼに水を張る月という意味の「みなづき」だという説です。字にすると、漢字の「水」にひらがなの「な」そして漢字の「月」と書いて「水(みず)な月 みなづき」となります。ひらがなの“な”は何々の、という“の”で、「水の月」という意味になります。水無月を漢字で書くと「水無し月」となりますが、真ん中の“無(なし)”という漢字は当て字というわけです。
 また梅雨の季節ですね。雨天が続き、湿度の高い蒸し暑い日がやってきます。適度な水分補給で熱中症を予防し、体調管理に努めてください。

 さて、6月といえば一年間でこの月だけ祝日がありません。みなさん気づいていましたか。ということは、この4週間はしっかり5日ずつ学校があり(おまけに今週は土曜授業までありますね)、この濃密な1か月、学校生活をどうみなさんが過ごしていくかがポイントになってきます。
 先月それぞれの学年で、考え直さなければならない、反省しなければならないことが少なからずあったと思います。先生たちもこのままではあかん、真面目に頑張っている子に嫌な思いをさせたらあかんと危機感をもっています。だからこそ、フルタイム毎週5日あるこの6月に、まずは友だち・仲間・人と繋がる力を高める努力をしてほしいと思っています。以前に話した、人との付き合い方のコツ「大きい耳・小さな口・優しい目」を覚えていますか。
 「大きな耳」というのは、人の話をまずはしっかり聴く。
 「小さな口」というのは、自分の意見を言い過ぎるな、ということ。
 そして「優しい目」というのは、目配り気配りをしなさい、ということでしたね。
 この人と繋がる努力と並行して、日々の授業や学習、部活動や行事への取組み方を振り返り、こちらもアップデートしていってください。また、自分だけのことだけではなく、クラスの一員としてどう協力していくのか、自分は何が出来るのか、何をしなあかんのかも考えてほしい。そして総合的に、この先自分がどんな目標を持って前へ進んでいくかを考え、決意を固められる月にしてほしいと思います。
 そのためにももう一度、挨拶や時間を守ること、言葉遣いや掃除など、点数には評価されないけれど人として成長するために必要な日常生活の中のことがどれくらい出来ているか振り返ってみましょう。
 毎日気持ちの良い挨拶ができていますか。しっかり時間は守れていますか。誰に対しても変わらない優しい言葉遣いができていますか。人が見ていなくてもきちんと掃除ができていますか。授業中に居眠りをしたり、授業とは関係ないことをしていたりしていませんか。長吉中生徒5原則「ふだん力」は培われて凡事一流に近づいているでしょうか。
 「誰でも出来ることは誰もやらない」という言葉があります。
教室の床や廊下にゴミが落ちている、でも誰も拾わない。先生の話を聞かずに勝手にしゃべっている人がいる、周りの人もそれあかんやんと思いながら、でも誰も注意しない。拾おうと思えば誰にでも拾うことが出来るし、注意しようと思えば出来るのに、拾わない、注意しない。誰にでも出来るのに誰もしようとしない。自分がしなくても、誰かがやるだろう、やってくれるだろうとつい思ってしまう。このようなことはありませんか。「誰でも出来ることは誰もやらない」・・・だとすれば、気づいたあなたがやってください。「ならば自分がしよう」、そんな人に長中のみなさん一人ひとりがなってほしいと私は思っています。

 約2か月後にパリオリンピックを控え、代表選手が続々と決まっています。目標どおり代表になれる選手もいますが、なれない選手もいます。代表になれた選手はもちろんのことですが、なれなかった選手たちも、インタビューで口をそろえて「努力は決して無駄にならない、積み重ねてきた努力は今後の人生で必ず役に立つと思います」と答えています。
 みなさんが続けていく努力も、決して無駄になることはありません。必ず人生の中で役に立ちます。目標をしっかり定め、それに向かって頑張ってくれることを期待します。


また、校長先生のお話のあと
生徒会長から制汗剤、日焼け止め使用に関する注意がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30