帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

1・2年遠足_3

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当タイムでは、作っていただいたおにぎりなどを、うれしそうに見せてくれます。
ありなどの虫を怖がって、なかなか食べられない人もいました。
食べ終わった弁当やシートを元のように戻すのも一苦労でした。

1・2年遠足_2

画像1 画像1 画像2 画像2
広場では、クラスごとにハンカチ落としやゲームなどで遊んでいました。
ちょうどよい気候で、微風が心地よかったです。

1・2年遠足_1

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪城天守閣を近くで見学した後、西の丸庭園へ向かいました。
いろいろな国から観光客が来ています。

遠足の子どもを見ては、ハローと手を振って、子どもも応じていました。

今日の給食

今日の給食は
・ごはん
・牛乳
・みそ肉じゃが
・もやしの甘酢あえ
・ごまかかいため  です。

たけのこは、4月から5月にかけてが旬の野菜です。
主に食べているのは、竹の若い茎の部分です。
今日の給食では、ごまかかいために使用しています。
画像1 画像1

吸う空気と吐く息

画像1 画像1 画像2 画像2
吸う空気と吐く息のちがいについて、袋の中に含まれる酸素と二酸化炭素の体積の割合を調べています。
気体検知管の使い方をモニターやタブレットで確認してから調べています。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 内科検診予備日 6年歯と口の健康教室2,3限
6/13 神路っ子フェスティバル(1〜3限)
6/14 心臓検診2次
6/17 プール開始 委員会・代表委員会