【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

御栗一智東成区長来校

画像1 画像1
また、来年度行われる『大阪・関西万博』や『東成区区制100周年』の取り組みについてお話していただきました。

御栗一智東成区長来校

5月9日(木)の児童集会の時間帯に御栗一智東成区長が来校し、昨年度のスポーツテストの20mシャトルランで東成区内で優秀な成績を修めた6年生男児(当時は5年生)に賞状を直接手渡してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生遠足「鶴見緑地公園」2

 お弁当を食べてからも、少し広場で遊びました。
 午後からの活動は、広場から少し離れた遊具のある公園へ移動しました。今日は深江小学校で貸し切り!ほかの学校がどこも来ていなかったので、大きな遊具や滑り台、ブランコなどで譲り合いながらたくさん遊ぶことができました。思った以上に遊べたので、くたくたになった子ども達でしたが、帰りの電車もマナーを守って元気に帰校しました。
 「足が痛い〜でも楽しかった!」一番多く聞こえてきた感想です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生遠足「鶴見緑地公園」1

 今日は、いい天候の中、3・4年生が鶴見緑地へ遠足に行きました。
たて割り班に分かれて、咲くやこの花館の見学を行いました。クイズを解きながら、楽しく進む子ども達でした。きれいな花に笑顔になり、おいしそうに見える植物を見ては、食べたらおいしいかな?と笑い、1周回って、もう一回行こう!とゆっくりと見学する姿がありました。
 見学を終えてからは、広場でフリスビーやドッチボールなどを使って、思いっきり遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 今日の給食 かつおのカーリックマリネ焼き

かつおのガーリックマリネ焼き 押麦のスープ
キャベツとベーコンのソテー コッペパン いちごジャム 牛乳


 子どもたちが苦手な魚ですが、ガーリックとマヨネーズで風味付け
 されていて、食べやすく調理されていました。

 キャベツとベーコンのソテーは、春キャベツの甘さが
 引き立っていました。

 押麦のスープには麦の栄養がたっぷり。

 今日もおいしくいただきました。「ごちそうさま」


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30