6年 建築プログラム

6月11日(火)
6年生は、建築体験プログラムを行いました。グループで墨江校区を探検、「おもしろい!と思う建築」を見つけて、写真に撮り、選んだ建築をみんなに発表しました。
画像1 画像1

墨江フェスティバルのポスター

墨江フェスティバルのポスターを東館1階の防火扉に掲示しています。それぞれのクラスが工夫したお店を出します。
画像1 画像1

6年 建築プログラム

6月11日(火)
 見つけてきた建物について、「どんな建物かな?」「おもしろいと思ったところは?」「好きだなと思ったところは?」「なぜこんな形にしたのかな?」の3点を写真を見せながら、発表しました。思考力を働かせて、予想して、しっかりと発表していました。
 最後に、倉方先生から、墨江校区内には、世界的に有名な建築家「安藤 忠雄」さん設計の有名な建物があるというお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 体験プログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(火)
6年生は、大阪公立大学教授 倉方俊輔先生のご指導のもと、町探検に出かけました。

東館1階トイレ

PTA学年委員会の方々に、東館1階トイレに絵をたくさん貼ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 建築体験プログラム6年(午前)
6/12 全学年5時間授業同推協全体研修会(住吉小15:30〜)
6/13 【ク】たてわり集会(山)
6/14 歯科検診3年5年