本日(5月31日)の4年生遠足について【延期します】

本日31日(金曜日)は雨により、今後も天候の回復が見込まれないため、4年生の遠足は【延期】とさせていただきます。
なお延期日は6月7日(金)です。よろしくお願いいたします。

5月30日の給食

今日の献立は、

・タコライス
・もずくのスープ
・焼きじゃが
・牛乳

「タコライス」は沖縄料理のひとつです。ひき肉、玉ねぎを炒めてカレー粉、ウスターソース、ケチャップ味などで味付けして作ります。

「もずくのスープ」は、もずく、にんじん、白ねぎ、えのきたけを使ったスープです。ささみをいれることで旨味が増すようにしました。
もずくは、ホンダワラなどの海藻にくっついて育ちます。「藻につく」から「もずく」と呼ばれるようになりました。

画像1 画像1

栄養教育推進事業(2年生)

29日(水曜日)と30日(木曜日)の2日間、2年生の栄養指導がありました。テーマは「食べもののはたらきを知ろう」です。
いろいろな食べ物が、おもに体をつくる「赤色のたべもの」、おもにエネルギーのもとになる「黄色のたべもの」、おもに体の調子をととのえる「緑色のたべもの」のグループに分けられることや、給食に出る食べものは必ず3つとも含まれていることについて勉強しました。
どの学級も、しっかりとお話を聞いたり活発に意見を発表したりと、一生懸命学んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月29日の給食

今日の献立は、

・マカロニグラタン
・キャベツのスープ
・みかん(缶)
・黒糖パン
・牛乳

「マカロニグラタン」は、鶏肉と玉ねぎを炒めたものに、クリーム、小麦粉、牛乳、グリンピース、マカロニを加え、チーズとパン粉をふって焼いたグラタンです。クリームを使用してコクを出しています。児童に人気の献立です。

画像1 画像1

5月28日の給食

今日の献立は、

・きびなごの天ぷら
・みそ汁
・わかたけ煮
・ごはん
・牛乳

春に収穫されるたけのことわかめは、「春先の出会いもの」といわれ、煮ものや汁ものによく組み合わされています。
給食では、「わかたけ煮」として、煮ものにしています。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 歯科健診3年5年