毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

6年 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は講堂で、握力と上体起こしの計測をしました。

まずは、握力から。
瞬発的に力を出すために、何かを叫ぶといいかも!?のアドバイスを受けて、いろんな叫びが飛び出しました。

「こづかい、上げてくれー!!」
「宿題を、減らしてほしー!!」
「特に、なーーーーーーーしっ!!!!!!」

などなど。子ども達の心の叫びに大笑いの時間になりました。
宿題は、減らしませーーーーーん!!!!


打って変わって上体起こしは、静まり返った雰囲気の中で行われました。今頃、筋肉痛かな。

1・2年生 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校探検がスタートしました!!
学校にはどんな場所があるのか楽しみですね^_^
ワクワクしている姿がとてもかわいいです!

舞洲工場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舞洲のゴミ焼却場です。
とても大きなクレーンに、子どもたちは大興奮!
大阪のゴミはここへ運ばれてきて、焼却されます。

遠足?社会見学?

画像1 画像1
画像2 画像2
四年生はなんだか不思議な建物に来ています。
ここはどこでしょうか?

5年生 ソーイング はじめの一歩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科で初めて裁縫道具を使いました。
小さな穴に針を通すのがなかなか一苦労。かと思いきや、意外にもスッと入る子が続出!?

苦手な子も友だちに助けてもらいながら、全員穴に糸を通すことができました!

次は、玉結びと玉止めです。
ナップザック作りまで先は長い・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30