明日6月21日(金)5時間目(13時50分〜14時35分)に学習参観を実施いたします。子ども達の頑張りを是非、ご覧ください。参観終了後、下校になります。

4年生 パッカー車体験学習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月6日(木)2時間目に運動場でパッカー車体験をさせていただきました。

 ごみの種類によって音楽の曲が違うこと、安全にごみを回収するために作業員の方の服装がどうなっているか、車のひみつなどたくさん学習することができました。

6月6日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、おさつパン、牛乳、サーモンフライ、豆乳スープ、きゅうりのバジル風味サラダでした。
豆乳スープは、ベーコンのうま味と豆乳のまろやかさ、野菜の甘みが楽しめるスープです。具だくさんでボリュームがありますが、子どもたちにも食べやすい味になっています。

風水害避難訓練 集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月5日(水)台風が近畿地方に接近している想定で避難訓練、集団下校を実施しました。

 訓練放送から8分で下校の用意をして体育館に静かに集合することができました。

 各地域ごとに分かれて教職員の引率のもと、集団下校を行いました。

 今後、梅雨、台風の時期に入ります。

 自分の大切な命を守るためにはどのように行動すればよいか、しっかりと考える機会をもち、ご家庭でも子どもと確認しておいてください。

6月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、八宝菜、厚揚げのピリ辛じょうゆかけ、もやしの中華あえでした。
八宝菜は、給食でも定番の中国料理です。今日は豚肉とうずら卵、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけを使用しています。たっぷりの野菜をおいしく食べられる一品です。

6月4日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、鶏肉のガーリック焼き、スープ、三度豆とコーンのサラダでした。
鶏肉のガーリック焼きは、鶏肉に白ワイン、塩、あらびきこしょう、しょうゆと粉末のガーリックで味付けし、オリーブ油をまぶして焼いています。給食では、生のにんにくも使いますが、今日は乾燥させた粉末ガーリックを使用しています。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 5年出前授業「非行防止教室」学級写真撮影(欠席者)
6/13 クラブ活動
6/14 眼科検診
6/17 児童朝会「プール開き集会・夏のつどい集会1」
6/18 6年出前授業「租税教室」

福小 学校だより

保健だより

給食だより

学校協議会

運営に関する計画

大阪市いじめ対策基本方針

福小学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学力を高める資料集

その他