創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

今日の給食 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★鶏肉とかぼちゃのシチュー
★ミックス海そうのサラダ
★クインシーメロン(8分の1)
★コッペパン(みかんジャム)
★牛乳
クインシーメロンという名前は、女王(クイーン)と健康(ヘルシー)を組み合わせてつくられたといわれています。
食べる部分がオレンジ色をしているのは、皮膚やのど、鼻の粘膜を強くするカロテンという栄養素が多く含まれているためです。
メロンは、大好きな子どもと苦手な子どもに分かれました。

ふと見たら

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桜の花びらがまだ残っていたのかなと思って良く見たら、あじさいの花びらでした。

ただいま大変綺麗なあじさいが咲いています。

見にきてくださいね。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★豚肉の梅風味焼き
★五目汁
★のりの佃煮
★ごはん
★牛乳
佃煮は、小魚やこんぶ、貝など色々な材料を塩やしょうゆ、砂糖などで煮詰めたものです。今日の給食には、砂糖やしょうゆ、だし、しいだけを煮て、かつおぶしと刻みのりを加えて煮詰めた「のりのつくだ煮」が登場しました。
のりのつくだ煮があるとごはんがすすんでました。豚肉も梅の味がほんのりして好評でした。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★豚ひき肉とニラのそぼろ丼
★じゃがいものみそ汁ちた
★さんどまめのごまあえ
★牛乳
豚肉とニラの組み合わせは、疲労回復に効果のある「ビタミンB1」のはたらきをよくします。
豚ひき肉とにらの丼は、大好評でした。

引き渡し訓練を始めます

14時20分より引き渡し訓練を行います。

※地震が発生し、特別警報が発令されたとの想定で行っています。

現在児童は教室で待機しています。保護者の方々はお子様を迎えにきてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 修学旅行(6年) 社会見学(5年)
6/13 修学旅行(6年)
6/14 6年生4時間授業
6/15 親子料理講習会(PTA)
6/17 プール開き 社会見学(6年) いじめアンケート
6/18 クラブ活動 栄養教育推進事業(2年) いじめアンケート