6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ケチャップ煮、ベーコンとさんど豆のソテー、キャベツのバジル風味サラダ、コッペパン、バター、牛乳でした。

遠足が延期になったので…

画像1 画像1
6年生の遠足は、雨のため残念ながら延期になりました。
なので、せめてお昼だけでも遠足気分に…ということで、体育館に集まってみんなでお弁当を食べました。

次回は、良い天気になりますように。

ビオトープ紙芝居

画像1 画像1
画像2 画像2
本校には、ビオトープがあります。
子どもたちが大好きな遊び場所です。
そのビオトープを通して、環境教育を進めています。

一年生は、紙芝居を見て、自然を守ることの大切さを学びました。
紙芝居の後は、実際にビオトープへ行き、植物や虫を観察しました。

どのクラスも興味津々で集中してお話や聞き、疑問に思ったことをたくさん質問していました。

ゴミゼロの日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月30日は、5-3-0 で、ゴ-ミ-ゼロの日です。給食委員会では自分たちにできることを考え、食べ残しゼロの声かけとストローレス牛乳の飲み方の紹介を放送や動画で伝えました。ぜひご家庭でもチャレンジ!ゴミゼロ!

5年音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
「アイネクライネナハトムジーク」の鑑賞をしました。誰でも一度は聴いたことのある曲です。
弦楽器(バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス)の音色を確認し、音の重なりを感じ取りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 ハッピータイム(大宮子どもまつり準備)5時間目  デジタルデー
6/13 校外学習予備日6年  ごみ学習出前授業4年  PTA校庭開放(2グラ)
校外学習予備日(奈良)6年  ごみ学習出前授業4年  PTA校庭開放(2グラ)
6/14 薬の正しい使い方講座6年  救急救命講習
6/15 親子料理教室(生涯学習)
6/17 プール開き
プール開き  全学年5時間授業
6/18 ピッカピカチェックの日  PTA校庭開放(2グラ)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの

自主学習グランプリ