保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

東粉浜幼稚園 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼の時間に、東粉浜幼稚園の園児のみなさんが教職員の方や地域の方と一緒に本校に避難をする訓練をしていました。
園長先生をはじめたくさんの方々に園児のみなさんが上手に避難できていたと褒められていました。

1年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月にまいたアサガオが大きくなってきました。支柱もたてて、支柱につるが巻き付いている様子を観察しました。タブレットでも写真を撮って、育つ様子を見比べています。子どもたちは早く花が咲いてほしいと、毎朝水やりを頑張っています。

6月12日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「和風カレー丼・オクラのかつお梅風味・和なし(カット缶)・牛乳」です。

 今日は、おだしの味がきいた和風のカレー丼でした。全体的に食べやすい献立の組み合わせで、そこに、和なしが登場しました。
なし(梨)の缶詰は、加熱されているのですが、なしのシャリシャリとした食感も感じることができるさっぱりとした甘さのシロップ漬けです。食べやすいように、一口大にカットされています。

1年 栄養教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生、初めての栄養指導です。今日は1組と2組が給食について学習しました。
 当番の準備の仕方、マスクや帽子の正しいつけかたなどを確認して、食事のマナーについて学びました。どちらがマナー名人なのか、なんとなくは分かるけれど、言葉で説明するのは難しく、友だちの意見を聞いて確認することができました。
 今日の給食からマナー名人になる!と前向きに頑張りました。明日は3組です。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会後,初めての全校児童によるたてわり班での集会です。
今日は自己紹介も兼ねて、誕生日順や名前順、身長順などで相談して並び替えることに挑戦していました。
しっかり話すことで班の絆が少しはできたようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 栄養教室1−1.1−2 PTA見守りday5・6年
6/13 栄養教室1−3・2−1C-NET3・4年 クラブ活動 SC来校
6/14 栄養教室6年  心臓二次検診(玉出小)
6/16 東粉浜連合青壮年団体育祭
6/17 栄養教室4年  1年音楽鑑賞
6/18 2年歯みがき指導2,3h

学校教育目標

非常変災時等の措置

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校だより

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

キャリア教育への取り組み

がんばる先生支援事業

小学校での生き物さがし