「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」

4月15日(月) 5年 理科と音楽科では…

画像1 画像1
 5年生の理科では、「花のつくり」を学習しています。先週は、校内に咲いているアブラナを採取してきて、花の構造について学習しました。分解してみると、中の様子がよくわかりますね^^

 採ってきたアブラナは、栞にしてもらったので、いつでも花のつくりを確認することができますよ♪



 音楽科では、「クラップフレンズ」という曲のリズムに、自分たちでアレンジを加えました。クレシェンドやデクレシェンド、フォルテ、メゾフォルテ、ピアノ、メゾピアノ…
各グループ、それぞれおもしろいアレンジを加えていて、聞いていてとても楽しかったです^^
画像2 画像2

4月15日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
コッペパン・ブルーベリージャム
じゃがいものミートグラタン
レタスのスープ
みかんの缶詰
牛乳

 今日の献立のじゃがいものミートグラタンは、牛ひき肉、豚ひき肉、じゃがいも、たまねぎ、グリンピース、にんにくが入っています。ケチャップ味のミートソースで、上新粉と米粉のパン粉を使用しているので、小麦アレルギーの人でも食べることができます。とてもおいしい一品でした。
 レタスのスープは、鶏肉、レタス、にんじん、コーン、パセリが入った洋風のスープです。レタスの風味がよく感じられる、さわやかな一品でした。

4月15日 3年生音楽の授業

4月15日 校内を歩いていると、元気な足音が聞こえてきます。
音楽室に行ってみると、3年生が「小さな世界」を手拍子や足踏みをしながら歌っていました。
みんな楽しそうに活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月15日 1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期2週目が始まりました。

今日は1年生を迎える会が開かれ、2~6年生が見守る中、1年生がアーチをくぐって入場しました。
1年生は緊張した様子でしたが、6年生の歓迎の言葉やプレゼントで安心できたようです。
昨年度後期代表委員の進行も元気よく、頼もしい最高学年です。

素敵な在校生をお手本に、1年生も成長していくことと思います。

春さがし

生活科では,春さがしの学習を進めています。

 今日は,学校にある春を探しに運動場に行きました。
 楽しそうに春をさがし,さくらやチューリップなど,たくさんの春を見つけることができました。
 
 見つけた春をタブレットで写真にとり,絵に描くなど,今後の学習に活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 国際クラブ
6/13 心臓2次検診
自動車文庫
6/14 歯科検診予備日
6/15 休業日
6/17 登校安全指導
歯と口の健康教室6年
通常授業(4-6年 6時間目まで)
6/18 創立100周年記念 全児童集合写真撮影日