歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

第2回 生徒議会

本日放課後、生徒議会がありました。各委員会の目標に対する報告と、学年や学校の課題についての話し合いが行われました。

後半では、5月に行われたいじめ、いのちについて考える日で一人ひとりが作成した行動宣言を集めて、展示するための制作に取り組みました。
生徒会役員を中心に、全員が協力して行動宣言の完成に向けて頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年集会

本日、1年生は学年集会を行いました。川口先生からは人との関わり方について、噂や先入観でその人を決めつけることなく自分の目で判断できるようになろうとお話がありました。
その後学級委員長と体育委員から、それぞれの委員会目標について発表がありました。

各学級のリーダーたちが放課後使って決めた目標をみんなで守れるように行動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、
「さごしのおろしじょうゆかけ」
「みそ汁」
「野菜いため」
「菜飯」
「牛乳」でした。

「さごしのおろしじょうゆかけ」年1回
料理酒で下味を付け、焼いたさごしに、みりんとうすくちしょうゆで味付けをした大根おろしをかけました。さごしは身が軟らかく上品な味わいでほんのりとした甘みがあり、とても人気のある魚です。成長するに従って、50cmくらいまでを「サゴシ」、50〜70cmくらいのものを「ヤナギ」、70cm以上を「サワラ」と呼び名が変わる出世魚です。

今日はごはんによく合う献立の組み合わせで食がよく進みました。
菜飯の食材は、アブラナ科に属する野菜で白菜の一種である「広島菜」(広島県名産の伝統的な漬菜)です。

3年生 合唱コンクールに向けて2

3年生は6月11日(火)の6時間目に合唱コンクールに向けての取り組みを行いました。2回目の取り組みですが、どのクラスも和気藹藹(わきあいあい)と字を書き色を塗っていました。
画像1 画像1

1年生 各種委員会

本日、各種委員会を行いました。1年生は2回目の委員会で委員長が司会として運営したり、それぞれで話し合ったり、清掃活動をしたりするなど取り組みを行っていました。
写真は書記委員会、整美委員会、風紀委員長のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

相談窓口について

月間行事予定

1年生配布文書

2年生配布文書

★☆★お知らせ★☆★

ほけんだより

まなビスタ

学校給食

その他

学校安心ルール

大阪市立歌島中学校いじめ防止基本方針