★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

5年生 芸術鑑賞 能・狂言

 本日、5年生は北区の芸術鑑賞事業の一環として、大槻能楽堂へ「能・狂言」の鑑賞に出かけました。ふつうの演劇と舞台の形も違うし、聞いたことのない言葉や楽器の演奏など、初めて体験することばかりで、目を輝かせて観劇していました。
「演者の人がサルのまねをしてたのがおもしろかった!」
「お面をかぶった人が踊っていたけど、ちゃんと前見えてるんかな?」
「楽器が聞いたことない音だった!」
日本の伝統芸能に興味を持ってもらえるきっかけになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菅北ランドに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童朝会で、菅北ランドの話し合いをしました。
菅北ランドでは、それぞれの班がお店をします。お店では、みんなが楽しめるゲームを考えて、他のチームのみんなに遊んでもらいます。今日は、そのお店の中でどの役割をするのかを決めました。

ほけんだより6月号

ほけんだより6月号を発行しました。「配布文書」に掲載しています。ほけんだより6月号

第81回 全国小学生歯みがき大会 5年生

第81回全国歯みがき大会に5年生が参加しました。動画やクイズなどを通して、歯肉炎や歯垢について学び、歯ブラシやデンタルフロスの使い方について実習を行いました(実際に歯ブラシやデンタルフロスを口の中に入れての実習はしていません)。大会で使用したワークブックや保護者向けの「歯と口の健康だより」を持ち帰りますので、大会内容の復習をしながら、正しい歯ブラシやデンタルフロスの使い方を確認していただけるとありがたいです。子どもが自立した生活習慣を確立するためには、学校での指導とともに、ご家庭での取り組みが重要と考えます。この機会を通して、ご家庭でもお子様と一緒に健康について考えていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図画工作 「すてきな明かり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「すてきな明かり」の学習で作ったランプシェードの振り返りや鑑賞を行いました。暗い部屋で自分が作ったランプシェードにLEDライトを当て、上手くできたところやこれからの作品に活かしていくところを振り返りました。また、友達の作品を鑑賞するときには、「○○さんのここがすごい!」「この作品のこういうところを参考にして次の作品をつくろう。」などの声も聞こえました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 フッ化物洗口〈4年〉 (〈5年〉・〈6年〉時間目)
6/14 観劇会〈1年〉〜〈4年〉
6/15 防災訓練 引き渡し訓練
6/17 代休
6/18 校外学習〈6年〉 (大仙古墳・博物館)