増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

栄養のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
「野菜を食べよう」の学習をしました。
給食に出てくる野菜にはどのような野菜があるのかを調べました。
野菜の体の中での働きを知り、「これからも好き嫌いせずに給食を食べたい。」と、感想に書く児童が見られました。

6月6日の給食の献立

画像1 画像1
●和風カレー丼
だし昆布と削り節の出汁を使い、うす揚げや青ねぎを加えて和風の味付けに仕上げています。「いつもと違うカレーだったけど、めっちゃおいしかった!」と、子どもたちに大好評でした。
●オクラのかつお梅風味
かつお節や梅肉を使用して、さっぱりと食べやすい味付けに仕上げています。
●和梨(カット缶)
●牛乳

6月5日の給食の献立

画像1 画像1
●豚ひき肉とにらのそぼろ丼
豚ひき肉、玉ねぎ、にんじん、にらを使っています。ご飯がすすむ献立で、どの学年でも大好評でした。教室では、おかわりの列ができていました。
●じゃがいものみそ汁
●三度豆のごまあえ
生の三度豆を下茹でし、いりごま、練りごま、濃口醤油等を合わせて作った調味液と和えています。旬の野菜の美味しさが味わえる献立でした。
●ごはん
●牛乳

3年生 図工 オンライン授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「海とさかな」の不思議を学ぶオンライン授業を受けました。

講師の方から、"海の色"にはたくさんの色があることを教えていただき、自分の考える海の色を感じるままに、心躍るままに絵の具で表現しました。

次に、出来上がった海の色の紙を、海の生き物に見立てながら切って、各クラスオリジナルの「海とさかな」が出来上がりました!

帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行のめあては『ルールを守り、全員が仲良く協力して思い出に残る修学旅行にしよう』でした。
たくさんの方々の支えがあっての修学旅行でした。5年生からの宿泊行事を通じ学んだことを普段の生活へと生かしてほしいことと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/13 クラブ活動 アルバム写真撮影 小中連携(体育)
6/14 5年文楽鑑賞教室 2年歯磨き指導 6年歯と口の健康教室 ひまわり学級懇談会 C-NET
6/15 せいわっこ広場
6/17 4年栄養教育指導
6/18 しょっきピカピカの日 C-NET SC
6/19 3・4年プール開き 

学校だより

学校評価

お知らせ

生活指導

図書館だより

給食だより

保健だより

こんだてひょう