ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
新規カテゴリ
学校日記
最新の更新
陰日向なく働く
委員会活動(図書委員会)
校内掲示物
2年生 算数
6月13日(木)1年生 国語
図書館へようこそ
カブトムシのたんじょう
6月12日(水)委員会活動
1年生 「やさしい 1ねん1くみ」
昼休み あっという間に
5年生、栄養指導
3年生 算数科「長いものの長さをはかろう」
2年生 4年生 栄養教室
5年生 国語
6月11日(火)4年生 算数
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6月6日(木)2年生 道徳
カタツムリ産卵からの探求的な学習は、調べたことを掲示したり、観察ノートを書いたりと広がりを見せています。また、道徳では「虫が大すきーアンリ・ファーブル」の教材を学習し、動植物を大切に思う心情をさらに高めていました。
4年 図工
まぼろしの花が完成しました!みんなで、鑑賞会を行いました。どんな世界の花で、花にはどんなひみつがあるのか、想像を膨らませながらお話をしてくれました。お菓子の世界、宇宙の世界、、話をしていくうちに友達の描いた花の世界と繋がりがでてきたり、、、とても楽しい鑑賞会になりました。
5年生 非行防止教室
今日は、大阪府警察梅田少年サポートセンターによる非行防止教室がありました。
職員の方から、SNSによる被害、いじめの問題、喫煙や薬物の問題等、色々な非行に対しての話がありました。
子どもたちも「やってはいけないこと」を再確認していたようでした。
6月5日(水)4年生 書写
「左右」を書きました。左と右で一画目の書き出しが違うことや、バランスが違うことに注意しながら書きました。子どもたちは先生の言うことに「はい!」と小気味のいい返事をしながら、「先生、深呼吸していいですか?」と聞く子がいるほど、緊張感を持って取り組んでいました。
5、6年 林間事前学習
7/23から始まる林間学習に向けて、事前学習が始まりました。2泊3日のスケジュールを確認したあとは、
各クラスに分かれてそれぞれのめあてを設定しました。これから、荷物の準備、体力作り、関係性作り、頑張っていきましょう!
6 / 42 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
11 | 昨日:16
今年度:12429
総数:96948
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/15
土曜授業【地域防災訓練・引き渡し訓練・リモート接続テスト】
6/17
土曜授業代休
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪の暑さ指数
大阪市で先生になろう!〜大阪市教員採用ポータルサイト〜
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
令和6年度 運営に関する計画
いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
学校協議会
令和6年度 第1回学校協議会実施報告書
学校安全マップ
学校安全マップ
学校安心ルール
学校安心ルール
非常変災時等の措置について
非常変災時の措置について
学校いじめ防止基本方針
学校いじめ防止基本方針
学校のきまり
学校のきまり
携帯サイト