令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

にこにこ班活動<顔合わせ>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、1回目の『にこにこ班活動』がありました。
グループのメンバーが初めて集まる機会です。
それぞれの教室では『自己紹介ゲーム』が行われ、名前や好きなものなどをみんなの前で発表していました!
6年生のリーダーが中心となり、和やかな雰囲気となるよう工夫していました。
みんなで協力し、楽しい『にこにこ班活動』となるようしていきましょう‼

5年 調理実習【お茶の入れ方】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の調理実習でお湯を沸かして、お茶を入れる調理をしました。
お湯をわかすこと、お茶を入れることが初めての子もいました。
これからの学習で家族の一員として、できることを増やしていきます。

5月分 学校徴収金の納入について

画像1 画像1
5月分 学校徴収金の口座振替日は5月27日(月)です。
ご準備のほどよろしくお願いいたします。

【令和6年度 学校徴収金 納入額一覧】

にこにこ班リーダー会【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
にこにこ班リーダー会が行われました。
6年生は
?全員がリーダー
?みんながにこにこになるように
この2つを心に留めて活動します!
第一回目のにこにこ班活動に向けて準備を進めてくれています。
立派なリーダーとして活躍する頼もしい背中を感じました!

タブレット学習<1年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、1年生がタブレットを使って学習していました。
これまでの人生の中で、初めてパソコンをさわった児童も多かったようです!
ひらがなを教わったばかりの子どもたちが、一文字一文字キーボード上の文字を探しながら打ち込んでいました!
この1時間で、子どもたちは『ログイン』や『シャットダウン』ができるようになりました!
すばらしいです‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 にこにこ班活動<お店の準備計画・役割>
歯科検診(1・3年)13:15〜
6/14 クラブ活動2
4年指導案検討会
6/15 いきいき実行委員会9:30〜
PTA実行委員会10:00〜
6/17 水泳指導開始
5‐1研究授業5H
授業検討会15:00〜
スクールカウンセラー来校日(10:00〜16:45)
6/18 5年栄養指導
お店作り1回目5H
6/19 ICTアシスタント来校

太子橋だより

令和6年度 運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

生涯学習ルーム予定

給食カレンダー

5年生学年だより

1年生学年だより

災害等緊急時対応について

4年学年だより

6年生学年だより

2年生学年だより

保護者・地域のみなさまへ

事務室より

令和6年度 学校協議会

3年生学年だより