5月21日(火)5年 読書&書写

画像1 画像1
図書室に行きました。
いろんな本を手に取り、静かに読書をすることができました。
最後に、図書室の本を整理整頓しました。
さすがは高学年!次に使う人のことを考えて行動する姿が素晴らしかったです!
また、クラスで1冊読むことができたら表に1枚シールを貼り、1年間でどれだけ本を読むことができたのかがわかるようにしています。
「めざせ読書達人!」を合言葉に、子どもたちが互いに励ましあい読書に取り組んでいます。


書写の学習では「道」を書きました。
めあては「にょうの組み立てに気をつけよう」です。
お手本をよく見ながら、良い姿勢で学習に取り組むことができました!
画像2 画像2

5月20日(月)1年 あさがおを育てよう

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴールデンウイーク明けに植えたアサガオも芽が出てきました。
「大きくなあれ、大きくなあれ」と言いながら、子どもたちは水やりをしています。
葉の形も「ちょうちょ」や「りぼん」など、子どもらしい表現がとてもかわいらしいです。
生活科では、見たり触ったり、時には匂ったりしながら観察を行っていきます。

5月20日(月)2年 サツマイモを植えました

サツマイモを学習園に植えました。
秋に大きなサツマイモができるといいですね。
画像1 画像1

5月17日(金)4年 学習のようす

4年生の国語科では、説明文「ヤドカリとイソギンチャク」の学習を進めています。

全体学習を進める前に、「博士ノート」に取り組んでいます。
博士ノートは自力で文章を読みとっていく一人学びで、子どもたちはいくつかのコースから自分ができるコースを選び、集中して取り組んでいます。
できたコースはシールをゲットできるため、子どもたちは意欲的にがんばっています!!
画像1 画像1

5月17日(金)5年 体力テスト頑張ってます!

今週は、体力テスト週間です。
4月から、体力テストに向けて少しずつ準備をしてきました。
記録会では、良い記録が出せるように、精一杯最後まで頑張ることができました!

これからどんどん暑くなってきます。
体力テスト中の熱中症も心配されます。
毎日、子どもたちが「早寝・早起き・朝ごはん」を意識することや、はんかち・ティッシュ、水筒を忘れていないかのお声掛けについて、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

お知らせ

Microsoft Teams

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

給食だより

ほけんだより

安全マップ