★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

6月14日(金)のりのつくだ煮

画像1 画像1
 今日の給食は「豚肉の梅風味焼き」「五目汁」「のりのつくだ煮」「ごはん」「牛乳」でした。
 つくだ煮は、小魚やこんぶ、貝などいろいろな材料を塩やしょうゆ、さとうなどで煮つめたものです。
 今日の給食には、さとうやしょうゆ、だし、しいたけを煮て、かつおぶしときざみのりを加えて煮つめた「のりのつくだ煮」でした。
 
 給食クイズ
今日の「のりのつくだ煮」に使われているきのこの種類は、何でしょう?
(1)まつたけ(2)しいたけ(3)しめじ
給食クイズの答えはこちら

6月14日 漢字検定

 令和5年度の漢字検定の日に欠席した人が、漢字検定を行いました。みんなとてもがんばっていました。令和6年度は、3学期の1月下旬ごろに行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日 教員研修「思考ツールの活用」

 大阪市総合教育センターから講師をお招きして教員研修会を行いました。児童が出した意見を整理して考えを深めるための「思考ツール」の活用の仕方を研修しました。また、講師の先生が教員役、本校教員が児童役となって実際にパソコンの協働学習支援ツール(スカイメニュー発表ノート・気づきメモ)を使って授業をしました。どんどん毎日の授業に活かして楽しい授業づくりに取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 4年生 図工「ステンドグラスを作ろう」

 4年生がステンドグラスづくりを行っています。一人一人がとても集中して作品作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 4年生 英語「Let’s play cards」

 4年生が英語の学習で「Let’s play cards」に取り組みました。天気の言い方や遊びに誘う表現などをしっかり学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30