2年春の遠足(天王寺動物園)〈5月14日(火)〉2
キリンの見える木陰広場で、「手作りのお弁当」を見せ合いながら、みんなで楽しく昼食を食べました。
気温が上昇し、熱中症の心配もしましたが、2年生全員が、素早く行動することができ、予定どおり帰校することができました。楽しい一日となりました。よくがんばりました。
【お知らせ】 2024-05-14 16:20 up! *
2年春の遠足(天王寺動物園)〈5月14日(火)〉
5月14日(火)、2年生が、2年春の遠足として、天王寺動物園に行きました。
さわやかな気候の中、たくさんの動物を見て回りました。ペンギンの泳ぐスピードの速さや白くまの大きさなどに、驚きの声を上げていました。
【お知らせ】 2024-05-14 16:20 up!
今日の給食<5月13日(月)>
5月13日(月)の給食の献立は、以下のとおりでした。
・みそ肉じゃが
・もやしの甘酢和え
・ごまかかいため
・ごはん
・牛乳
たけのこは、4月から5月にかけてが旬の野菜です。
竹の地下茎から出てくる若い芽をたけのこと呼びます。成長が早く、10日間くらいで食べ頃の「旬」を過ぎて「竹」になってしまうことから「筍」の漢字になったそうです。
今日は「ごまかかいため」に使っています。
【令和6年度 給食】 2024-05-14 14:37 up!
2年春の遠足〈5月14日(火)〉について
5月14日(火)、2年春の遠足を実施する予定です。
天候不良等により、延期をする場合は、当日(5月14日)の午前7時30分までに、学校ホームページ、ミマモルメ等でお知らせしますので、よろしくお願いします。
なお、延期の場合は、火曜日の時間割とお弁当が必要です。
【お知らせ】 2024-05-13 12:15 up!
全校朝会「いじめ(いのち)について考える日」〈5月13日(月)〉
5月13日(月)、全校朝会「いじめ(いのち)について考える日」を実施しました。
校長先生から、すべての人が「いじめは絶対に許さない。」という強い気持ちを持つことや一人一人が「友だちのありがたさや大切さ」について考え、みんなの力で、「いじめを許さない川北小学校」にすることなどについて話がありました。
すべての児童が、おちついた態度で聞くことができていました。
次をクリックしてください。
⇒
「R6.4.1大阪市立川北小学校いじめ防止基本方針」
【お知らせ】 2024-05-13 09:52 up!