水泳学習のある日は、参加について【水泳学習カード】にてお知らせください。

今日の給食『くいしんぼう!ばんざい!』

画像1 画像1
🙌🙌今日の給食🙌🙌
🥄鶏肉のガーリック焼き
🥄スープ
🥄さんどまめと
   コーンのサラダ
🥄パン・牛乳

「アンパンマン」に でてくる
ニンニクこぞうと ギョーザくん。
ふたりが けんかを しているときに
『もっと やさしく
 どうして なれないの!
 ひとを たたいたり けったり しちゃ
 いけないって おそわったでしょー!』
ふたりの けんかを とめたのは だあれ??
(あんぱんまんレベル🌟🌟🌟🌟)
↓ こたえ

6年生 租税教室

講師の方をお迎えして
『租税教室』を実施しました。

まずは、子どもたちひとりひとりが
理想の町についてマップづくり。
『公園は必要よなぁ。』🚓🏫
『警察署や消防署も必要!』『学校も!』
町にはたくさんの公共施設があることに
気がついた6年生。

税についてのお話を聞き、
「もし税金がなかったら」の動画を見ました。
火事が起こっても・・・犯罪が起こっても・・・
町はメチャクチャ。

税金がどんなことに使われているか
税のたいせつな役割について
学ぶことができました。

また、ジュラルミンケースに入った
「1億円」(見本)を見させていただきました。
1千万円の束をもって子どもたちは大喜び。

小学校6年間で児童1人に教育費として
使われる税金は約530万円だそうです。

苅田小の6年生は94人なので
530万円×94=約5億円!!

よ〜く考えよう(考えよう)
税金はだいじだよ(だいじだいじ)
う〜う。う〜う。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食『くいしんぼう!ばんざい!』

画像1 画像1
🙌🙌今日の給食🙌🙌
🥄和風カレー丼
🥄オクラのかつお梅風味
🥄和なし(カット)
🥄牛乳

たべたら はみがき。🦷

あしたは は🦷の けんさが
がっこうで あります。

がっこうに くるまえに
はみがきを しっかり してきましょう!

さてさて、
「アンパンマン」に でてくる
キャラクターで
はみがきの たいせつさを
みんなに おしえてくれているのは だあれ??
(あんぱんまんレベル🌟🌟🌟🌟)
↓ こたえ

2年生 生活科

🍅ミニトマトのかんさつ🍅

👧『たかさは、わたしのおなかぐらい。
  においは、くさいです。
  さわったかんじ、はっぱはざらざら。』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作

絵の具でぬって
「暖色」のさかな
「寒色」のさかなをしあげます。

赤やピンクでぬる「暖色」のさかな。
「膨張色」であり大きく見えます。

青や水色でぬる「寒色」のさかな。
「収縮色」であり引き締まって見えます。
おなじ大きさのはずなのに
「寒色」のさかなのほうが小さく見えます。

「暖色」「寒色」のちがいを知って
使い分けることで、
自分の描きたい絵のイメージにあった
色を選ぶことができるようになります。

よしっ!先生も明日から
青いシャツ・青いズボンに
しようーーっと!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 2年 遠足(キッズプラザ大阪)
6/18 プール開き
6/19 全学年 引き渡し訓練
6/20 4年 AMパッカー車来校
2年 2h町たんけん
PTA
6/18 日帰りPTA研修

学校運営(運営に関する計画)

学校評価(学校協議会)

お知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

安全・安心

音声