歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、
「さごしのおろしじょうゆかけ」
「みそ汁」
「野菜いため」
「菜飯」
「牛乳」でした。

「さごしのおろしじょうゆかけ」年1回
料理酒で下味を付け、焼いたさごしに、みりんとうすくちしょうゆで味付けをした大根おろしをかけました。さごしは身が軟らかく上品な味わいでほんのりとした甘みがあり、とても人気のある魚です。成長するに従って、50cmくらいまでを「サゴシ」、50〜70cmくらいのものを「ヤナギ」、70cm以上を「サワラ」と呼び名が変わる出世魚です。

今日はごはんによく合う献立の組み合わせで食がよく進みました。
菜飯の食材は、アブラナ科に属する野菜で白菜の一種である「広島菜」(広島県名産の伝統的な漬菜)です。

3年生 合唱コンクールに向けて2

3年生は6月11日(火)の6時間目に合唱コンクールに向けての取り組みを行いました。2回目の取り組みですが、どのクラスも和気藹藹(わきあいあい)と字を書き色を塗っていました。
画像1 画像1

1年生 各種委員会

本日、各種委員会を行いました。1年生は2回目の委員会で委員長が司会として運営したり、それぞれで話し合ったり、清掃活動をしたりするなど取り組みを行っていました。
写真は書記委員会、整美委員会、風紀委員長のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、
「鶏肉とかぼちゃのシチュー」
「ミックス海そうのサラダ」
「パン」
「牛乳」
「クインシーメロン」でした。

「クインシーメロン」年1回
鮮やかなオレンジ色をしたネット系のクインシーメロンは、ジューシーでまろやかな風味が特徴です。平成元年(1989年)にデビューした新しいメロンで30年くらい前から人気が出ています。
クインシーメロンの名前は、クイーン(女王)とヘルシー(健康的・栄養価が高い・カロテンがかなり多い)から名付けられました。
今日は、生産量1位の茨城県から96個が届きました。
1個1kg大のクインシーメロンを1/8に切り、種を取り除いたあとに皮と実の間に切り目を半分くらい入れて(なんと4人がかりで70分かけて!)、食べやすい状態にしていただきました。ありがとうございました!

研究協議2

画像1 画像1 画像2 画像2
他の教室でも同様に協議が行われています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

相談窓口について

月間行事予定

1年生配布文書

2年生配布文書

進路関係文書

★☆★お知らせ★☆★

ほけんだより

まなビスタ

学校給食

その他

学校安心ルール

大阪市立歌島中学校いじめ防止基本方針