ようこそ、あびなんホームぺージへ! 学校の取組みやお知らせなど発信していきますので、どうぞご確認ください。
TOP

2年生 校外学習 振り返り

5月29日の6時間目に校外学習の振り返りを行いました。

校外学習での絵日記を1人1枚かいてもらいます。
人によって気づいたことや感じたことが違うので、どんな絵日記になるか楽しみです。

また、廊下に写真コンテストの写真を掲示しています。各自で見ておいてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年集会

5月29日に学年集会を行いました。

5月27日から教育実習生がきているので、学年集会で自己紹介をしてもらいました。
3週間しかありませんので、みなさんどんどん話しかけましょう!

〜学級代表からのお話〜
先週は校外学習がありました。班で立てた行動計画をもとに、自分たちで地図を読みながら行動する自主活動の機会となりました。
活動を通して私たちが住む街の近辺について様々なことを学べたと思います。そして、活動をしている中でそれぞれの班に課題が見えてきたと思います。
この反省を活かして、次の校外学習をより良いものにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱くなった春季総体inヤンマーフィールド長居

本日、我孫子南陸上部は、暑い日差しの中、
普段の練習の成果を発揮すべく春季総体に出場しました。1年生は、初めて出場する大会でとても緊張感は伝わってきました。2年生は、少し試合に慣れてきた様子を感じました。3年生は、2日前に修学旅行を終え、決して満足のいく練習ではなかったですが本当によく頑張りました。

まずは、この大会で、府大会に進出できた人は、おめでとうございます。現状に満足せず半歩先を見据えて努力を続けてください。少し振り返りをします。1年生で試合を経験できた事は、素晴らしいことです。結果も大事ですが、過程を大切にして、自信をもって頑張りましょう。短距離、長距離、跳躍、投擲、リレーと1年生はエントリーしていました。今日、ある選手から伺えたのは、悔しいという言葉。この言葉が出たのは、嬉しく、頼もしく感じました。

次なる飛躍を期待しています。2.3年生は、常に1年生にも声を掛けて周りを見る力に長けていました。ありがとうございます。勝ちたい気持ちが、もっと備わってきたら、もっと最高の舞台が待ってると信じています。当たり前の事ですが、日常の練習だけでなく、私生活の過ごし方が、非常に重要です。ここについては、ミーティング等で話をしていきます。例えば、睡眠時間を確保できているかやストレッチ等取り入れてるか等、小さな事を大切にできる習慣を身につけられるかは大切になってきます。小さな事を積めばやがては、大化します。どうか、自己練磨に励んでください。時間はあります。自分が変わることです。

嬉しかったことを最後に話をします。本日、あびなんの選手ってやっぱり、あったかいなと感じたことがあるので紹介します。試合をしている子を全力で応援する。頑張れの声が素晴らしかった。走り終わった選手に対して、自然と拍手が出ていました。暖かく迎えいれるその心があれば、あなた達は、強くなれるし、人間的にも成長する。そう感じました。ありがとう。

最後に、保護者の皆さま、暑い中での観戦、応援ありがとうございました。また、子ども達の為に差し入れをいただき有難うございました。
いつも応援していただいてる保護者の皆さん、仲間、そして、先生がいる。その事を忘れず、これからも頑張っていこう。感謝の気持ちが、あと押しになる。皆のおかげで、熱くなれました。
共にがんばろう。さぁ、今こそ出発点。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】 修学旅行 健康観察

中学校生活で1番大きな行事、修学旅行もとうとう終わりを迎えました。

体調チェックと感想文を書いて、11:30には下校予定です。
画像1 画像1

【3年生】修学旅行 到着!

予定通りに到着し、校内のホールにて帰校式をしています。バスから降りる3年生は少し疲れた様子も、また充実した様子もうかがえました。
楽しさだけでなく、学びもあったことだと思います。修学旅行を機にクラスも学年としても、より一致団結した君たちをこれから見せてくれることを期待します!
保護者の皆様におかれましては、この3日間、ご心配もあったと思いますが、ご理解、ご協力いただき、ありがとうございました。
明日、3年生は9時30分登校後、健康観察、学活の後、11時30分頃の下校となります(給食なし)。
3年生のみなさん、今日はゆっくり休みをとって、また明日、元気に会いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30