いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

1年生 生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目は生活科の授業であさがおの観察をしました。

双葉の次に本葉が開き、子どもたちは葉っぱの形や色の違いを確かめながらスケッチしていました。本葉を触った子どもからは、表面がざらざらしてる、本葉には毛が生えていると感想を述べていました。

給食の様子(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(木)
本日の献立は、黒糖パン、鶏肉とかぼちゃのシチュー、ミックス海そうのサラダ、クインシーメロン、牛乳です。
4年生の子どもたちは、どのメニューもおいしそうに食べていました。

クインシーメロンの名前の由来は、クイーン(女王)とヘルシー(健康)を組み合わせて作られたといわれています。果肉のオレンジ色は、皮ふやのど、鼻の粘膜を健康に保つ働きがあるカロテンが多く含まれているためです。

いまスポの練習

画像1 画像1
本日の4時間目は8年生がいまスポの練習をしていました。
リレーのバトンパスの練習をしていました。
ご覧のようにとても上手にバトンパスをしていました。
本番もきっと素晴らしいバトンパスが見られることでしょう。

作品の掲示【更新】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内には、たくさんの掲示板があり、その中には子どもたちの作品を掲示するものもあります。

現在は、ご覧のように展示しております。
新たに1年生の作品が展示されました。
学校にお越しの際は、ぜひご覧になってください。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たてわり班で「じゃんけん列車」をしました。二人組のペアを作り、音楽が止まったらじゃんけんをして、負けたペアは勝ったペアの後ろに列車のようにどんどん連なっていきました。最後は一つの列車になりました。とても楽しそうに活動していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 いまスポ予備日2、1年歯科検診
6/17 小中合同朝会、小学校クラブ活動、小学校卒業アルバム撮影
6/18 4年社会見学、小学校低学年テナムの会・中学校テナムの会
6/19 5年林間保護者説明会、小学校高学年テナムの会、中学校期末テスト
6/20 中学校期末テスト