3年生 社会見学 中之島めぐり (1)

社会見学で中之島めぐりに行ってきました。
爽やかな風が吹く中、土佐堀川沿いの緑道を歩きながら周りの様子を観察しました。

大阪市役所では8階建ての建物を見上げた後、大阪万博のキャラクター「ミャクミャク」の前で写真を撮りました。

中之島図書館はとても立派で歓声があがりました。

そして、いよいよ、子ども本のもり中之島に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会に向けて

5月20日(月)

 運動会まで2週間を切りました。
 今日は多目的室に集まって、リレーの走順やバトンをもらう位置(リードの取り方)などを再確認しました。
 話し合いも、回を重ねるごとにとてもスムーズに進めることができています。

「ぼく得意だし、もっと先の方で待ってて?がんばってその分走るから!!」

「ちょっと自信ないから、バトンゾーン入ってすぐのところで待たせて?いい?」

 少しでも勝利に近づけるよう工夫していました。
 5年生の紅白対抗リレーが、今からとても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 あじさいをつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月17日(金)

6月に向けて、あじさいづくりを始めました。
色紙をちぎって、花の外側から貼っていきます。
色紙を少し重ねながら、ていねいに貼ることができました。
どんなあじさいができるかな。完成が楽しみですね。

☆ 今週の給食 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の『ウィンナーのケチャップソース』は、茹でたウィンナーに、砂糖、ケチャップ、とんかつソース、ウスターソースを合わせて煮、でんぷんでとろみをつけたソースをかけています。

火曜日の『プルコギ』は、韓国・朝鮮の料理です。牛肉に、しょうが汁、すりおろしたにんにく、コチジャン、すりごまなどで下味をつけ、たまねぎとにらを混ぜ合わせて、焼き物機で焼いています。ご飯にとても良く合う一品です。

水曜日の『中華煮』は、豚肉を主材にキャベツ、たまねぎ、たけのこ、にんじんを使用した中華風の煮ものです。青みににらを加えています。

木曜日の『ケチャップ煮』は、鶏肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、青みにグリンピースを使用し、ケチャップなどで味つけをしています。パン献立にとても良く合う一品です。

金曜日の『さけのごまみそ焼き』は、角切りのさけに、ねりごま、砂糖、うす口しょうゆ、白みそで下味をつけ、いりごまをふり、焼き物機で焼いています。コクのある味つけでご飯がすすむ一品です。

5年生 When is your birthday?

5月16日(木)

 外国語の授業の様子です。C-netの先生と専科の先生のもと、楽しく学習しています。

 January,February… 1st,2nd,3rd,4th,5th…といった月日の言い方を学び、<My birthday is〜.>が正しく言えるように頑張りました。

 また、今回はカードを使ったワークにも取り組みました。ペアになって学習したフレーズを言い合いながら、キャラクターのname、birthday、そしてbirthdayに欲しいもの<What do you want〜?>を探ります。

 さあ、次回の学習も楽しみですね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 水泳学習開始

いじめ防止について

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

交通安全マップ

学校だより

お手紙

大阪市小学校学力経年調査