今日の給食

・豚丼 ・きゅうりの梅風味 ・白玉だんご【きな粉】 ・牛乳  です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「白玉だんご」です。

焼き物機で蒸した白玉だんごに、甘いたれをからませています。お皿で、きな粉をかけて食べます。だんごなので、よくかんで食べるようにしましょう。

〇耳鼻科検診(2年・4年・6年)

5月8日(水)、2年生、4年生、6年生は、耳鼻科検診を実施しました。校医先生から、検診中はとても静かにしていて、検診もスムーズに進めることができましたとほめていただきました。今月は、聴力検査、眼科検診、内科検診など検診がたくさんあります。自分たちの体、健康について、この機会に考えてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別朝会

北巽小学校は、本来月曜日が朝会ですが、今日は、大阪市教育委員会が設定している「いじめを考える日」で、臨時に児童朝会を実施しました。校長先生からは、次のように話がありました。いじめをなくすには、北巽小学校が取り組んでいる、「学び魂」「くらし魂」「想い魂」「もえろ!きたたつ魂!」の取り組みが役立ちます。友だちのいいところみつけも続けていってください。また、子ども同士による「学び合い」の大切さについて話もありました。授業中において、だれとでも関わりをもって交流学習をすすめることによって、仲良くお互いに助け合うことが、いじめのない学校につながっていくと考えられます。みんなも真剣に話を聞くことが出来ました。
 本校ではベトナムにルーツを持つ児童も増えています。そのため、はじめの挨拶では、日本語、韓国語、中国語、英語だけではなく、初めてベトナム語でも挨拶をしました。
ベトナム語では、こんにちはを「Xin chào(シンチャオ)」さよならを「tạm biệt(タンビエ)」といいます。使う機会があれば積極的に使ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

・一口トンカツ ・ミネストローネ ・豆こんぶ ・コッペパン ・いちごジャム ・牛乳  です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 委員会活動  モ 元気モリモリ週間(〜21日)
6/18 おはなし会 4・5年(2・3・4h第2音) モ
6/19 歯みがき指導2年(2・3h)  モ
6/20 車イス体験 4年(午前中講堂使用) おはなし会 6年(2・3h) プール開き
6/21 研究授業 5年 出前授業 2年(2h 運動場)・3年(3h 第2音)