黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

ヤドカリとイソギンチャク

海底で、ヤドカリがイソギンチャクを見つけて背負っている殻にくっつけようとしています。
なぜ、そんなことをするのでしょうか?

子どもたちは、楽しみながら「問い」を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

調べよう

輪中とは、一般的には堤防で囲まれた構造、あるいはその集落を意味します。

その輪中に住む人々は、水害からくらしをどのように守ってきたのだろうか。

教科書の資料をもとに考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

分数に整数をかける計算のしかたを考えよう

2学級を3分割して学習しています。

分数に整数をかける計算では、分母はそのままに分子に整数をかけます。

なぜそうなるのか、図をかいて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食いただきます!

今日も子どもたちは、モリモリ食べて元気いっぱいです(^-^)
画像1 画像1
画像2 画像2

実験・観察中

発芽の条件について、実験・観察しています。
子どもたちは、小さな変化にも気づいています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 5年出前授業(生物多様性)
6/18 児童朝会
6/19 6年文楽鑑賞教室(国立文楽劇場)
6/20 スクールカウンセラー来校

学校評価

校長経営戦略支援予算

学校評価関連

その他