黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

発見!

3年生からはじまった「理科」の学習をきっかけに、今まで以上に身近な自然に関心をもっています。

大人ではなかなか気づかない「小さな自然」にも、子どもは気づいています。
画像1 画像1

休み時間の様子

元気に楽しく遊んでいます(^-^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研修

友渕小学校の狩谷副校長先生を講師にお招きし、図画工作科の研修を行いました。

指導要領に則り作成されている教科書の扱い方をはじめ、実技研修を通して子どもの気持ちを想像することなど教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもの作品

子どもの作品は、同じテーマでも一人一人のもちあじが感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動の様子

趣味が同じの異年齢が集まり、クラブ活動を行っています。
どのクラブの子どもたちも、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 5年出前授業(生物多様性)
6/18 児童朝会
6/19 6年文楽鑑賞教室(国立文楽劇場)
6/20 スクールカウンセラー来校

学校評価

校長経営戦略支援予算

学校評価関連

その他