実習生 三週間目生徒の前に立つことにも少しは慣れてきたのではないでしょうか。 今週は研究授業があります。今までは教科の担当教員がいただけですが、研究授業では、たくさんの先生方が授業を観察に来ます。 明日は国語科の研究授業が1年4組の教室で予定されています。 豚肉以外に鶏肉も『豚肉のごま味噌焼き』 『すまし汁』 『切干しだいこんの炒め煮』 豚肉のごま味噌焼きは、ごまと赤みそに、砂糖と濃口醤油で下味が付けられてあり、玉ねぎとピーマンの野菜も加わて調理され、ご飯が進みました。 すまし汁では、たくさんの鶏肉とタケノコ、キャベツに、エノキタケが入っていました。切干しだいこんと合わせて、今日も野菜たっぷりの給食でした。 晴れと運動場の水たまり全校集会の朝ですが、未明までの雨で運動場には水たまりがあります。全校集会は中止となりました。 今週の予定について。 明日から放課後に『教育相談』を実施します。全生徒が学級担任と個別に対面で行われます。事前に教育相談アンケートを取り、その内容等から生徒の話を聞いていきます。 教育実習は第三週に入りました。実習生による研究授業を実施します。 6月7日(金) えびのチリソース『えびのチリソース』、たいへん美味しかったのでご紹介します。 しょうが、にんにく、『トウバンジャン』を香りよく炒めたうえで、玉ねぎを加えて炒めています。調味料として、砂糖、こいくちしょうゆ、ケチャップを合わせて煮、配缶時にえびをからませます。 トウバンジャンがよく効いていて、美味しかったですね。 さて、6月に入り来週からは30度を超える日もあるようです。 これからの季節は熱中症対策と合わせて、高温多湿となるため細菌やカビが繁殖しやすくなるのでそちらも注意が必要です。 毎日の食事で特に怖いものが食中毒です。 手洗いやうがいの徹底と食品には十分に加熱し、調理器具なども殺菌が必要です。 厚生労働省【家庭での食中毒予防】はこちらから → https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny... 人々を呼び寄せる地域の取り組み中国・四国地方、高速道路の恩恵を受ける一方で若者たちの流出による過疎化が問題になっている。 過疎化解消のために、それぞれの地域では特産品、観光資源、ICT企業の誘致など地域おこしに取り組んでいることを学びました。 |