修学旅行38 しゃもじ作り1

 宮島の伝統工芸であるしゃもじ作りです。
 しゃもじの形に切ってある木を研磨機で表面を磨いていきます。
 それに焼きゴテで焼き模様を付けていきます。模様の種類は鹿やもみじなど4種類あります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行37 もみじ饅頭作り1

 もみじ饅頭作りの様子です。もみじの型がある専用の焼き物機に生地を半分程度流し込みます。その上にチョコレート・あんこの2種類の具材をのせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行36 朝の宮島

 宮島伝統産業会館で、もみじ饅頭作り・しゃもじ作りをする前に、港の横の公園で時間待ちです。
 近くに小学校・中学校があるようで、地元小中学生の登校風景に出会いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行36 食事係

 今日の朝食を含めて、宿舎でいただく食事の始めと終わりには、食事係があいさつをします。
単に「いただきます」「ごちそうさま」だけでなく、修学旅行に関わるコメントを伝えるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行35 朝食3

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 児童朝会
プール開き
あいさつ週間(21日まで)
6/18 ノーチャイムデー
スクールカウンセラー
6/19 読み語り(2・5年)
6/20 クラブ活動
6/21 みやこじまつり