学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

3年社会見学【あべのハルカス】

 快晴のもと、大阪市のまちの様子を調べるために、あべのハルカスに出かけました。地上300mの展望フロアから東西南北ごとのまちの様子を見ました。西側には千歳橋やイケアが見えましたが、北恩加島小学校の屋上で旗を振る教頭先生の姿は残念ながら見えませんでした。各方角では次のものが見えました。

東:生駒山   JRや近鉄の線路
西:南港や大正・港区の港湾エリア
南:和泉山脈 長居公園 住吉大社
北:千里丘陵 難波・梅田のビル群

 お弁当はてんしばでおいしく食べました。食後は芝生の上で遊びました。ご多用の中、お弁当などのご準備をしていただきまして、ありがとうございました。

画像1 画像1

6月5日 給食

画像1 画像1
☆チンジャオニューロウスー
☆中華みそスープ
☆えだまめ
☆ごはん ☆牛乳

「チンジャオニューロウスー」は、中国料理で、「チンジャオ」がピーマン、「ニューロウ」が牛肉、「スー」が細切りという意味です。牛肉と細切りにしたピーマン、たけのこを使い、砂糖、こいくちしょうゆ、オイスターソースで味つけします。
「中華みそスープ」は、鶏肉を主材に、しいたけで旨みを出し、青みにチンゲンサイを使い、彩りよく仕上げています。塩、こしょう、うすくちしょうゆ、赤みそ、中華スープの素で味つけします。
「えだまめ」は、焼き物機で蒸し、配缶時に塩をふり、あえます。

みんなおいしくいただきました♪

2年生初めての絵の具

 2年生になって、初めて自分の絵の具を使ってかたつむりを描きました。パレットに自分の好きな色を出して、カラフルなかたつむりに仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 食育の学習

 『よくかんでたべよう』の学習をしました。よく噛んで食べると良いことがたくさんあることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習「茹でる」「炒める」

 家庭科の学習で、食材を「茹でる」「炒める」を目的に調理実習をしました。班のメンバーで役割を分担し、協力して調理に臨みました。包丁やガスコンロの使い方は、昨年の経験が生かされており、スムーズに使うことができました。出来上がった料理は、どの子もおいしく食べました。今回の調理実習で学んだことを、家庭で生かしてほしいです。
 保護者の方々にもお越しいただき、サポートや片付けのお手伝いをしていただきました。ご多用の中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 プール開き
6/18 歯科検診(5・6年)9:00〜
6/19 社会見学予備日3年(ハルカス) 食育の日
6/20 きたおかまつり準備(朝) クラブ活動3

お知らせ

学校だより

学校給食

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針

一人一台端末(パソコン)

4月

5月

6月

安全マップ

ほけんだより

学校安心ルール