☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

全校朝会

講堂に集まった時から元気でしたが、それ以上に元気なあいさつで今週もスタートしました。
6月担当から
枯れかけていた植物に愛情込めて世話をしたら復活しました。さて、みなさんも諦めず、自分自身に愛情を込めて世話をすると凄く成長する時期だと思います。1学期の残り1カ月もしっかり成長できるように諦めないで頑張りましょう。
校長先生から
数週間いっしよに勉強するお友達を紹介しました。昔は地域の幼稚園に通っていて、今では海外の学校で学習しています。短い期間ですがよろしくお願いします!
放送委員会から
リクエストウィークについて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「4年生」 社会見学

柴島浄水場へ社会見学に行きました。水がどのように浄水されていくのかの工程を学習しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2年生」しこうってなに?

歯科衛生士の方に来校いただき、歯磨き指導をしてもらいました。
歯垢がたまると虫歯になること、歯垢は白くて見えないことを学習した後、歯垢を着色して、歯の汚れをみてみました。

普段から歯磨きしてるのに、こんなに残ってるんだ!と一同驚き。歯垢をとるための歯ブラシの使い方を習いました。
ぜひ、普段から活かして健康な歯を保ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「4年生」外国語

今日は「color」について学習しました!みんなに馴染みのあるキャラクターの色当てクイズを英語で行いました!
また、「what color do you like?」とペアで質問して、会話をする練習をしました。初めは自身なさそうにしていましたが、何度も練習するとハッキリとした声で質問することが出来ていました!
画像1 画像1

大阪市中央こども相談センターより

画像1 画像1
「スクールカウンセラー(SC)による相談事業」及び「教育相談事業」のお知らせ

大阪市では、全ての市立小中学校等にスクールカウンセラーを配置しています。「こころの専門家」であるスクールカウンセラーが不登校やいじめ、友人関係、家庭での困りごと等のご相談をお受けしています。
<こども〉 不登校、いじめ、学習、家庭での困りごとに関する相談
<保護者〉 学校教育にかかる相談

スクールカウンセラーだよりをご確認ください。
児童はこちら  ⇒SCだより第3号(児童用)
保護者はこちら ⇒SCだより第3号(保護者用)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

学校だより

学習計画