6主な行事 18日5時間授業 6年非行防止教室 4年栄養教育 20日歯科検診1・2・3年 21日3年社会見学 25日6年出前授業 26日5年林間保護者説明会 27日歯科検診4・5・6年

5年 キャリア教育2 企業連携

 オンラインで、インタビューしたい会社の方と交流しました。最初は一人一人の自己紹介から仕事などの話を聞き、質問をしました。
 これからの3回で、仕事の内容だけでなくその苦労・工夫、世界貢献など広く学びを深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲストティーチャーの方に来ていただき、英語の学習をしました。
普段は、モジュール学習で英語に触れていますが、ネイティブな英語に触れることができ、子どもたちは貴重な経験をすることができました。
楽しみながら学習を進めることができ、子どもたちは笑顔いっぱいでした!

4年 プール開き(6月12日)

 今日は4年生の「プール開き」で、今年度初めての水泳学習でした。安全に学習を進めていこうと、子どもたちも先生の話をよく聞いていました。
 1学期の終わりに、どれくらい泳げるようになったかわかるよう今の泳力も測りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(水)

画像1 画像1
本日の給食
豚肉の梅風味焼き
五目汁
のりのつくだ煮
ごはん
牛乳

「のりのつくだ煮」は、かつおぶし、しいたけ、きざみのり、砂糖、料理酒、みりん、しょうゆ、だしを合わせ煮詰め、やさしい味付けになっています。

6年 新しい取組:キャリア教育1 企業連携

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 DIPの出前授業によるキャリア教育が始まりました。4回のうち、今日は初日です。
運送・果物・情報通信など、あらかじめ希望に沿ってグループを4つに分け、DIPの方が仲介となり、4種の会社と児童グループが直接、オンラインでつながり、キャリア教育を進める斬新な出前授業です。今年度から本校も申し込み参加することになりました。今求められている貴重な学習で職業選択にもつながります。
 子ども達はとても興味関心をもって、話をよく聞き、質問もたくさん考えていました。担当の方も関心されていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

交通安全マップ

学校いじめ防止基本方針

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

非常変災時の対応・措置について