放課後勉強会(学校元気アップ)

本日(5月8日)より、今年度の放課後勉強会が始まりました。水曜日と木曜日の午後3時30分から午後5時まで開催します。
自学自習の勉強会ですので、宿題など取り組みたい教材を各自持参して参加しています。
申し込みは、随時受け付けています。
画像1 画像1

職員研修会(5月7日)

全教職員を対象に、救命救急・熱中症対策の研修を実施しました。
前半は、西船場小学校の教頭先生にご協力いただき、救命救急講習を実施しました。応急手当の手法とともに、学校で事故が発生した場合に配慮する事項をあらためて確認しました。後半は熱中症対策、アレルギー疾患の対応についての研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会(4月30日・5月7日)

3週続けて降雨の影響を受けました。
30日には、剣道部への賞状伝達を行いましたが、各種委員会からの「5月の目標」の報告は、降雨のため延期しました。
7日はオンラインで、認証式と延期となった「5月の目標」の報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(4月23日)

本日の全校集会は雨天のためオンラインで実施しました。
校長より「子ども読書の日(4月23日)」「こどもの読書週間(4月23日〜5月12日)」を紹介しました。読書は、学習につながる力を育むだけではなく、私たちの心のシェルターになってくれることがあります。読書の時間を大切にしましょう。
生活指導部教員より「私たちの約束(学校生活について)」、登下校時の交通ルール遵守について伝達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度 第1回学校協議会のお知らせ

              お知らせ
                       令和6年4月22日

大阪市立花乃井中学校学校協議会の会議を次のとおり、開催します。

大阪市立花乃井中学校
学校協議会 会長 尾松 正章


1 開催日時
令和6年4月25日(木) 午後6時30分から午後7時30分まで

2 開催場所
大阪市立花乃井中学校 6階 多目的室

3 案件
○学校の「グランドデザイン」 について
○「運営に関する計画(案)」について
○学校の現状について
○年間計画について
○その他

4 傍聴者の定員
 10名

5 傍聴手続き
 傍聴希望者は、会議の30分前から開催予定時刻までに、受付において申し込み、会長の許可を得たうえで、事務局の指示を受けて会場に入場することができます。
 なお、傍聴の申し込み手続きは先着順で行いますので、定員になり次第、申し込み手続きを終了します。

6 問い合わせ先
 学校協議会事務局(本校教頭 佐野 健一)
 電話 (06) 6441−0050
情報化優良校マーク
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 45分×6時限
6/18 45分×4時限・給食後下校 職員研修会
6/21 進路説明会(3年生保護者対象)

お知らせ

運営に関する計画

中学校のあゆみ

学校協議会

大阪市いじめ対策基本方針

学校いじめ防止基本方針

PTA(図書)

スクールカウンセラー