天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

2年生 なんでも測ろう

【2組】
長さの学習の最後に、ものさしを使って、教室中のいろいろなものの長さを測りました。
直接測れないものは工夫して測りました。
学習の成果が出ているようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

今日は昨日以上に暑い一日になるそうです。
あいさつの方も昨日以上に元気いっぱいでした。
画像1 画像1

きょうの給食

・豚肉の梅風味焼き
・五目汁
・海苔の佃煮

今日のメニューは和風仕立てです。
きざみ海苔を煮込んで作った佃煮は、海苔の風味が豊かで優しい味わいです。
画像1 画像1

6年生 調理実習

【1組】
家庭科の学習で、フライパンを使った調理実習をしました。
作ったのは、スクランブルエッグと野菜炒めです。
協力して野菜を切り、火加減を調節して、どの班も上手に作っていました。
さて、お味は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 稲作が始まったころ

【2組】
社会科の歴史学習で、稲作が始まったころの様子について学習しました。
狩猟から、農耕へ変わった理由や、それによって新たに社会も変わっていったことについて資料をもとに考えました。
昨日行った弥生学習館での学習が良い効果を発揮して、積極的に発言する授業になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 校庭開放
6/24 天小タイム 天王寺中学体験授業6年

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ